
To Use UMICAHI Services
訪問看護サービス(看護・リハビリ)は
介護保険、医療保険をご利用いただけます。
ご利用される方の年齢やお持ちの疾患により利用できる保険が決まります。
サービスを利用するには、医療保険・介護保険のどちらでもかかりつけ医の指示書(処方箋)が必要となり、介護保険でのご利用の場合、ケアマネジャーが作成するケアプランに訪問看護サービスを組み入れていただく必要があります。
介護保険でUMICAHIを利用する場合
医療保険でUMICAHIを利用する場合
Your First Visit
CASE - [ A ]
担当のケアマネジャー様が
いらっしゃる場合
UMICAHIに直接ご連絡いただき、その後、UMICAHIのサービス(看護・リハビリ)を利用したい旨をご担当のケアマネジャー様にお伝え下さい。ケアマネジャー様、かかりつけ医、弊社にてご利用までの調整をさせていただきます。
CASE - [ B ]
担当のケアマネジャー様が
いらっしゃらない場合
UMICAHIに直接ご連絡ください。ケアマネジャー様のご紹介や、医療保険でのサービス利用ができるか調整をさせていただきます。
サービスの対応エリア
熊本市・益城町の全域
※その他の地域はご相談下さい。
サービス提供日と時間
月〜金曜日(祝日含む)/
9:00~18:00
緊急時の体制
有り(24時間緊急時対応)
24時間緊急対応について
UMICAHIでは、夜間帯やサービスが予定されていない日で、 急な病状の悪化や、ご本人やご家族ではどのように対処していいかわからない状況の場合、 24時間いつでも緊急時対応をおこなえる体制を整えています。 緊急時の際は、お電話をしていただき、対応したスタッフがまず状況確認と、 その時点で可能な対処をアドバイスさせていただきます。 訪問でのサポートが必要と判断した場合は、緊急訪問を行い、ご自宅や施設に駆けつけます。
[ 緊急対応時の流れ ]
- STEP01
緊急時の症状の確認 -
(症状の例)
- 身体状態悪化
- 転倒・転落
- 原因不明な発熱や痛み
- 食事や水分がとれない不安感
- 違う薬を誤って飲んだ
- STEP02
UMICAHIでの対応 - ①電話対応現在の状況や症状の確認、対処法アドバイスや指示、主治医への連携・救急搬送手配
- ②訪問対応電話対応では困難なケースや、改善がみられない場合、必要に応じて緊急訪問支援
Use Case
料金は厚生労働省が定める法定料金です。
特別地域を除き全国一律となります。
※利用される保険に応じた自己負担割合分をお支払いいただきます。
※疾病による特別管理や利用回数により料金が変動します。